検索
HOME » 2025年

2025年戻る

令和7年度(第32回) いなか~にばる

7月6日(日)に地域行事いなか~にばるを行いました🏳‍🌈

連日の猛暑が続く中、この日も予想最高気温は33度🌞💦

朝から強く照りつける日差しに負けじと、地域の皆さんと会場準備。みなさん開始前からもう汗だくです。

熱中症対策をしながらの開催となりました。

 

開会式では、旭川市長が駆けつけてくれてあいさつをしていただきました。

ラジオ体操で準備運動をしてから早速競技開始です。

・全員集中! まめまめピンポンレース

・協力一致! 棒でボールを運ぼうよ

・万博ぐるぐるリレー

 

今年は、大阪・関西万博が開催されているので、世界の国旗が描かれたカードを引いて同じ国のコーンを目指して小旅行をしてから次の人へバトンタッチをする競技をしました。バトンには皆さんおなじみの万博公式キャラクターミャクミャクがいます♪

・坊ちゃん、嬢ちゃん、じっちゃん、ばっちゃんレース

小さな子供たちが一斉に駆け抜けた後は、まだまだじっちゃん・ばっちゃんとは言わせまいと人生の先輩方が駆け抜けました!そして最後は…恐竜たちのレース!レース後に脱皮した恐竜たちは全員シャワーを浴びたかと思うほどの滝汗でした!お疲れ様です💦

・玉入れ

早く玉を入れ終えたチームからくす玉を選び、紅白のくす玉が開くと勝負が決まります。今年は…二階堂市民委員長チームの勝利🎊👏

閉会式を行った後は、お待ちかねの昼食タイム♪

焼き肉、焼き鳥3種、ビール、ほたて焼、フライドポテト、そば、伝承館の冷奴、ご飯(塩味)に大満足😊

地域の方からスイカの差し入れもありました🍉ごちそうさまです!最高!

暑い日だったのでソフトクリームには長蛇の列🍦ぴあふる岩山自治会役員が頑張って渡してくれました。

 

天気にとても恵まれ、また地域の皆さんと楽しい思い出ができた一日となりました😄

令和7年度就労継続支援A型の評価について

令和5年度の就労継続支援A型の平均賃金の実績について

月額 78,129円    時間額 802.5円  でした。

令和7年 新年を祝う会

明けましておめでとうございます。本年もどうそよろしくお願いいたします🎍

1月11日(土)に、新年を祝う会を行いました。例年では二十歳のお祝いも行うのですが、残念ながら今回は該当者がおらず、総勢約70名で新年会のみの開催となりました。

新年のあいさつが行き交う中、プログラムの始めはフルート四重奏『Fleur』の皆さんによる演奏です。素敵な音色に聴き惚れながら優雅な新年の幕開けとなりました。

クラシックやジブリ、歌謡曲など幅広いレパートリーで、どの年代の方も楽しまれていました!自然と演奏に合わせて体が揺れて心地よかったです🎶また、フルートにはいくつか種類があって、曲によって使い分けていてとても素敵でした!それぞれの曲のエピソードや説明も丁寧にしていただくことで、より曲を楽しむこともできました。アンコールに何度も応えていただき、感謝です♪

Fleurの皆さん、楽しい時間をありがとうございました!!

 

演奏の後は、新春大福引大会です。景品が並べられると圧巻です!各々、当たってほしいお目当ての景品があり、祈って抽選を待ちました。

お米やシクラメン、登稔窯の食器、高級チョコレートのゴディバ、ロイズ、お菓子の詰め合わせ等…とにかく超豪華✨載せきれないほどの種類と量で、金のなる木ならぬ、金のなっている木もありました!当たる度に、皆さんの楽しんでいる笑顔😊!最高でした!

今年も、笑顔あふれる一年になりますように☆★☆

 

このページのTOPへ